「やった」課

「やる」と心の中で思ってたら、すでに行動は終わっていたんだ

【随時更新】ブログを始めてすぐやるあれやこれやの設定【ルート開拓とマーケター】


ブログを見てもらうための下準備

前の記事では、
ブログに来てくれた人を迎える体裁を整えるまででした。
www.m-w-matrixa.com


今回は
ブログに来てもらえるようにするためのルート開拓となる設定や、
ブログに来る人出る人のデータを残すための設定、
さらに読みやすくするために、最初のほうでしておいたほうがいいことを
ざっとまとめてご紹介します。


もっとも、こういった設定については
すでに最新かつ綺麗にまとまった先達の皆様の記事がありますので、
そちらをご紹介するにとどめます。
(僕自身の知識が出る幕はほぼない)
ぜひ紹介リンク先をご覧ください。

GoogleAnalytics

www.google.com

目的:ブログに来た人についてあとあと分析するため

僕自信はまだほとんど見たことないです。
ただし先に導入しておけば、あとでデータがほしいときに役立ちます。
もちろん(ビギナーは)無料ですので、先にやっておいて間違いない設定です。

僕はこちらの記事を参考にさせていただきました。
www.style-yry.com


Google Search Console

www.google.com

目的:Googleに自分のブログを見つけてもらうため

ブログは作って記事を書いただけではしばらく検索にも引っかかりません。
グーグルのアルゴリズムがブログを見つけて登録してくれて、はじめて検索する人の目に触れるようになるのです。

このSearch Consoleは、グーグルが自分のブログを見つけてくれやすくするのに役立つツールです。
いうまでもなく、SEOに役立ちます。
検索で自分のブログを見つけてほしい方は
たとえ意味がわからなくても、手順を追ってやっておくといいと思います。
(ぼくもあまりわかってないです)

ぼくはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
www.polyglotconspiracy.net


合わせて読みたいG

bulldra.hatenablog.com
作者様のサイトです。

目的:見てくれる方に自分のブログのさまざまな記事を渡り歩いてもらうため

いろんなサイトで見かける「合わせて読みたい」は、このページの手順通りやればつけられます。
僕のこのブログも完全に同じものを設置してます。

見てくれる人に親切なブログになりますよ。

SNS登録しておく

twitter

twitter.com

ブログサークル

blogcircle.jp

目的:自分のブログや活動などを告知するため
   他の方の記事や活動について知るため

とりあえずログインできるようにしておきましょう。

ブログのアクセス数は基本的に検索流入がメインと言われてますが、
最初はこのあたりで自分のブログについて告知するのも効果的だと思いますよ。

やっぱり誰かが見てくれてるって感じることは大事!

ネガティブさ・卑屈さのないブログ名にしておく

これは絶対じゃないけど、早めにお伝えしておきたい。
どうやら検索の総大将であるGoogleはそのサイト名からも信頼できるサイトかどうかを判断しているらしい。

その点僕のブログ名は、いったいどう判断されてるんだ?不安だ……
気に入ってるんですがね(^^;)

例を挙げると
×:「能無し屑ダメ人間が専門外の知らないことを知ったかぶるブログ」
○:「WEBデザイナーがWEBデザインのこと説明するブログ」


終わりに

こういったブログの設定の記事などは、基本的に自分がやれてないことを確認しながら、そしてモレがあったらそのときやりながら記事書いてます。

きっとこういうことやってないと後で困っちゃうだろうな、俺も知りたかったなってことを書いてるんですが、どうにも専門分野から離れてるので腰が引けちゃいますね笑

以上、他サイトのまとめみたいになっちゃったけど、ここまでやればひとまず準備OK!
次記事からは独断と偏見をガンガン盛り込んで、初心者ブロガーのグッドサバイブ法をご紹介しますね!