「やった」課

「やる」と心の中で思ってたら、すでに行動は終わっていたんだ

人狼ゲームやってきた!in市ヶ谷

こんにちは、denです。

人狼ゲームやりました!

f:id:mw-matrixa:20170611143253j:plain

 

 

以前募集した記事↓

done-section.hatenablog.com

 

まあ結局ネットからの応募は一切なかったわけですが…笑

リア友とそのつながりで人集めて、無事開催できました。

とくに意識はしませんでしたが男女比はちょうど5:5、どんな様子だったかというと…

むっちゃ楽しかったです!

 

 

当日の様子

集まった人数は10人だったので、
ゲームマスター1人、プレイヤー9人。

 

プレイヤーは

人狼×2、狂人×1、

占い師×1、霊媒師×1、狩人(コスプレイヤー)×1、市民×3

での構成でした。

 

初人狼の方が3名ほどいたのでメタ読みが頻発したり、占いの人狼的中率が異様に高いなど、僕がこれまでに体験した人狼とはまた違った流れがありエキサイトしました笑

 

会場予約が4時間で、プレイ回数は7回。これもおよそ想定通り。勝利回数に応じてポイントが振り分けられ、上位3名にはささやかな豪華賞品があったり…

 

勝利の割合としてはなんだかんだ市民側勝利がほとんどになってしまったので、役職割合見直しの課題はありますね。
騙ってゲームを掌握できる人狼・狂人の参加が待ち望まれます…笑

 

異様に白熱して険悪になることなどはもちろん一切なく、参加者みんなに楽しんでいただけたと思います!

 

 

今後の展望

参加者とはまた7月の終わり~8月終わりくらいまでにもう一回やりたいね!と話しました。たぶんやります!笑

参加したい人はそれまでに僕と知り合いになっておきましょう!連絡ください!

↓ ↓ ↓

more.w.matrixa@gmail.com

↑ ↑ ↑

 

他にも、脱出ゲームとか

realdgame.jp

blacklabel.takarush.jp

 

お台場BBQとか

entermeus.com

 

いい歳こいた大人でスポッチャとか

www.round1.co.jp

 

とにかくいろいろやってみる予定!

 

僕は友達が少ない

 まあ会話できるメンバーが実家の家族4人(犬含む)だけだった大学時代と比べれば、たいへん優しく心強い友人達に恵まれありがたい限りなのですが…

大人になると、いよいよ友達って増えづらいなと感じることしきりです。
ちょっとずつ、自分の行動パターンからはみ出ることをしたくなくなるみたい。しんどい・つかれるからという理由で。

そのくせ最近どんなことハマってるかと聞いても「とくにない」「つまらない」「楽しみとかない」っていうんです。(とりあえず口ではね)


それっとちょっともったいなくないか?ってずっと思ってるんです。


もっとたくさんの人と知り合って絡んだら刺激的だし、
喧々ごうごう侃々諤々にアイデア出し合って顔真っ赤にしたら脳みそフィーバーだし、
力を合わせたり合わせなかったりして面白いことやっていけたら、絶対が面白いじゃんかよ…と考えています。



つまり、こういうこと。

見かけたら、話しかけてくださいね。

ネットで友達募集とか引くわ…って勢だったんですが、細けぇことはいいんだよ!

今後はオフ会みたいなこともやっていきたい。
なんかお互いの出かける理由が増えたら生活にハリがでるしさ。
もし興味の一致することがあったら一緒にやってみたらいいじゃんって思う。

言い出して巻き込んで段取るのは僕がやるからさ、一つだけ頼むよ。


連絡ください!楽しこと一緒にやろう!

 

募集要項

・健康な老若男女
・全体の雰囲気を尊重できる
・金銭関係のトラブルがないように協調できる

くらいかな。

僕は度の強いぼっち引きこもりの時期が大学在学中に2年半ほどあったので、コミュ障・人見知りにもそこそこ共感できると思う!なのでそういう人からの連絡も全然大丈夫だよ!

あと僕彼女いるし遊ぶときはちょいちょい連れてくるから、それ気にしない人がいいな。あとは正直会ってみないとわかんないから、会って話ができるといいね。というわけで

連絡ください!!よろしくね!!

↓ ↓ ↓

more.w.matrixa@gmail.com

↑ ↑ ↑

 

以上、情報共有ならびに友人募集でした!

 

 

 

日本科学未来館の「ナイトミュージアム」に行ってきた!画像でご紹介!

こんにちは。心やさしい科学の子 denです。

2017年6月3日、日本科学未来館ナイトミュージアムに行ってきました!

www.miraikan.jst.go.jp

 

この記事ではその様子を画像でご紹介します!

 

 

日本科学未来館とは?

 

日本科学未来館は、いま世界に起きていることを科学の視点から理解し、私たちがこれからどんな未来をつくっていくかをともに考え、語り合う場です。

展示をはじめ、実験教室やトークイベントなど多彩なメニューを通し、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験いただけます。(引用:公式HPURL)

 僕の中では、何やら新しい技術をフレンドリーに紹介してくれる、「大人も子供もたのしい科学館!」って感じでしょうか。
子ども向けの科学実験イベントなども毎週のように催されているようです!

そのナイトミュージアムとは?

f:id:mw-matrixa:20170609212419j:plain

f:id:mw-matrixa:20170609212605j:plain

 

 18:45から通常と異なる展示や特別イベントが開催されました。

案内板までオシャレやんけ…(^ω^)

 

ナイトミュージアムの様子

ここからは画像をメインにご紹介します!

エントランス

まず全階吹き抜けエントランスのミラーボールが光ります。

Before (VR to DOME Rez∞の行列の様子)

f:id:mw-matrixa:20170609212439j:plain

↓ ↓ ↓

After

f:id:mw-matrixa:20170609212458j:plain


クラブかな?

スチームが焚かれ、ミラーボールは2個輝きながら回り続け、雰囲気がガラっと変わるのが妙に面白かったです笑

常設展示

そして3F・5Fの常設展示も大部分の照明が消えて雰囲気が変わります。

Before

f:id:mw-matrixa:20170609212643j:plain

↓ ↓ ↓

After

f:id:mw-matrixa:20170609212710j:plain

こうなります。

 

Before

f:id:mw-matrixa:20170609212741j:plain

お昼は明るい展示も…

↓ ↓ ↓

After

f:id:mw-matrixa:20170609212815j:plain

全体のカラーが夕闇っぽくなります。

Before

f:id:mw-matrixa:20170609212826j:plain

もとからなにやら不気味めの印象をもつ「テンノイド」は…

↓ ↓ ↓

After

f:id:mw-matrixa:20170609212843j:plain

より棄てられたような雰囲気が増してこわい…

f:id:mw-matrixa:20170609212854j:plain

夜の工場みたいでかっこいい…^^

Before

f:id:mw-matrixa:20170609212921j:plain

科学館の目玉ジオコスモスも…

↓ ↓ ↓

After

f:id:mw-matrixa:20170609212932j:plain

暗闇に浮かぶとより惑星感が増します。


試験導入のためか入れるエリアがぐっと限られていましたが、なんか放課後の実験室のような、秘密めいた雰囲気があります。今後の展開次第でもっと面白くなりそうな予感バリバリです!

夕闇で光るジオ・コスモスとDJによる音楽

f:id:mw-matrixa:20170609212942j:plain

ジオコスモスの足元にはゆったり寝転がってくつろげるエリアがあります。

この日はそこに、DJによるアンビエントな音楽が漂っていました!科学未来館の雰囲気にふしぎとマッチしてましたね。

ただたこ焼きが売ってて、その匂いが広がっているのはミスマッチ…笑
普通に飲み物とか、いっそねるねるねるねみたいなケミカルお菓子のほうがまだよかったのでは…^^;

 

 

VR to Dome 実験: Rez Infinite

www.miraikan.jst.go.jp

本イベントは、世界中で急速に開発と普及が進むVRコンテンツの新しい可能性を探る試みです。

世界的に活躍するクリエイター水口哲也氏が開発したシューティング・音楽ゲーム「Rez Infinite」のプレイ映像をドームシアターに映しだし、通常、ヘッドマウントディスプレイを装着して1人で楽しむVRコンテンツを、半球のドームシアターに投影し、約100名の鑑賞者と同時にゲームの世界を体感する実験的なイベントです。

観客の皆さんは、ドームシアターに投影される印象的なビジュアルと迫力のサウンドを体感することができます。また、ドームシアターの外には、PlayStation®VRを設置し、「Rez Infinite」を自由にプレイすることができます。

(引用URL:http://www.miraikan.jst.go.jp)

 

 7FにあるドームシアターにPS4のVRソフトを接続し、50倍の倍率を潜り抜けた当選プレイヤーのプレイする様子を鑑賞するという試験的イベントです!


内容としては…動画像撮影には一切適していませんでした!笑 光量の増減が激しすぎて…
でもこのソフトやったことある人ならその圧倒的大画面でのプレイに感動すること間違いないですね。僕は無かったので音楽に揺れてました^^

 

ジオ・コスモスコンテスト

先述の球体液晶「ジオ・コスモス」の液晶を媒体にした動画作品のコンテストが公開されました。
表彰のほか作品の上映もあり、そのクリエイティビティに驚くことしきりでした!
僕だったらどんな映像作品にするかな…とアイデア出しが止まらなくなります!笑

 

所感

今回はナイトミュージアムの初導入ということでかなり試験的な雰囲気を感じました。
一方で日本科学未来館がもつ施設や雰囲気を考えれば、訴求力のポテンシャルは底知らずとも感じます!!
3Dドームは大画面プレイがうらやましかったけど、もっとフィットする世界観があったかもと思います。

今後はどうなる?

公式HPにとくに記述がないので今後の展開はわかりませんが、次回はさらなるレベルアップした展示が待ち受けていることでしょう!
新たな常設展示もオープンするとのことですしね!^^

www.miraikan.jst.go.jp

 

 

以上、簡単ですが情報共有でした!

 

 

 

「ストレッチ展」に行った感想と画像!【21_21 DESIGN SIGHT】

f:id:mw-matrixa:20170603230745j:plain

行ってきました「ストレッチ展」!!

 

www.2121designsight.jp

21_21 DESIGN SIGHTとは東京ミッドタウン敷地内にあるアグレッシブな企画をよく催しているデザイン専門施設です。そこで6日間だけ展示されたこのプログラム、いったいどんな様子だったのでしょうか。

興味あったけどいけなかった貴方のため、画像と感想を共有します!

 

 

概要

f:id:mw-matrixa:20170603230439j:plain

会期 2017年5月30日(火)- 6月4日(日)
開館時間 10:00-19:00
入場料 無料
主催 東レ株式会社
企画協力 21_21 DESIGN SIGHT
企画チーム 寺山紀彦(studio note)、熊谷彰博、山野英之(TAKAIYAMA inc.)、前村達也(21_21 DESIGN SIGHT)


合成繊維メーカー、東レのストレッチテキスタイル「Primeflex」の特性とその世界観を伝える展示です。「日常のなかにあるもの」「違和感のあるもの」「触れて楽しいもの」「身体を伴うもの」をコンセプトに、「Primeflex」の機能を紹介するほか、布の特性を活かしたストレッチ=伸び縮みの感触を楽しめる体験型インスタレーションを展示します。東レのテキスタイル開発に込められた技術とその世界観を体感してください。

引用:21_21 DESIGN SIGHT 「ストレッチ!展 - TOREX Primeflex -」

 
つまり東レのストレッチ素材「Primeflex」を紹介する展示です!
体験型インスタレーション?わからんけどなんだか楽しそう!!

 

なんで行ったの?

響きがストッチマンに似てるなって思って…

 

 

様子 

f:id:mw-matrixa:20170603230502j:plain

こんなふうに巨大な弾力抜群のエアボールを包む形で東レのストレッチ素材「Primeflex」が展示されていました。

f:id:mw-matrixa:20170603230630j:plain


展示スペースはコンパクトで、エアボールに常識的なタックルを2、3かました後、壁に設置された説明文をふんふん読みます。

f:id:mw-matrixa:20170603230612j:plain

へぇーすごい高性能なんだね。

f:id:mw-matrixa:20170603230658j:plain

たしかに触り心地もさらっとしてつるっとしてハリがあって素敵やん(・v・)

そのあとは写真パシャパシャ撮って現地をあとにしました。 

展示はどうだった??

うーんすごい素朴!笑

ストレッチ素材を見に行ったのか、エアボールにタックルしに行ったのかよくわからんというのが本音。でもこういう繊維素材があるからこそ衣服は機能的に快適になっていくわけですよねーありがたや!(^ω^ )

 

でもせっかくならこう、「ストレッチ素材の布を障子みたいに貼り付けて破れそうで破れない!」とか「2m以上の布に人がタックルする様子を反対側から写真に撮れてSNS共有できる」みたいなのがあったらたのしそうと思いました!(・v・)

 

 

また興味の湧く企画を見つけたら飛びついてみます! 

以上、かんたんですが情報共有でした!

 

【告知】話は聞かせてもらった!人狼ゲームをやるぞ!!

こんにちは、denです。告知です。

f:id:mw-matrixa:20170601205150j:plain

6/10(土)昼から、東京市ヶ谷で人狼ゲームやります!!!

 

現在9人!!

開催には足りてるけどもうちょっといたほうが楽しい人数!!

ちなみに年齢層は20台後半が多いと思う!近いと話合いやすいかもね!

 

応募人数はあと3人!(会場サイズの関係)

連絡くれたら詳細伝えます!気になる人はメールで気軽にご一報くれ!!

↓ ↓ ↓ ↓

more.w.matrixa@gmail.com

↑ ↑ ↑ ↑

今回参加しなくても興味あるって人はなんか声かけて笑

 

 

なんでそんなイベントを?

もともとは五月病予防のために、6月に人集めてなんかして遊ぼうって友達と話してたのがきっかけ。
そういう催しが月に1回あるって思ったら、ちょっと生活に彩りがプラスされるような気がするんだよね。

 

家で本読んだりブログ書いたりするのは超楽しい!

でもリアルで人とかかわる時間も案外楽しいし刺激になるよねー!

とくに新たに人と知り合うのはクソ緊張するけど、案外けっこういい思い出になることがたいがいでさ。

 

人狼ゲームなのは、

  • 単純に友達が持ってた
  • 初めての人でもある程度楽しめる
  • しゃべるゲームだからお互い仲良くなりやすい

から!

人狼ゲームは苦手だが他のこういうイベントあったら参加したい!ってあったら教えて!やるから笑

 

この記事はそれだけ!!
今回都合あわなくてもちょくちょくなんかやってくから、気軽に仲良くしてね!よろしくどうぞ!!^^


 

 

ICC(NTTインターコミュニケーションセンター)の概要と感想!【初台】

こんにちは、denです。

東京新オペラシティ(初台)のICC(NTTインターコミュニケーションセンター)に行ってきました!

www.ntticc.or.jp


撮影可能だった展示を画像でご紹介。素直すぎる感想もあわせてご覧ください!^^

 

 

ICC(NTTインターコミュニケーションセンター)とは?

〒163-1404 東京都新宿区西新宿3-20-2  東京オペラシティタワー4階
フリーダイヤル: 0120-144199
Fax: 03-5353-0900
E-mail: query@ntticc.or.jp

開館時間 午前11時─午後6時
休館日 月曜日(月曜が祝日の場合翌日)
・入場料
 オープン・スペース ... 無料

 その他の展示・イヴェント ... 企画により異なる

開催する企画(展覧会,イヴェント,ワークショップ等)により入場料は有料となります.
料金は,各企画ページの「利用案内」をご参照ください.
・ICC館内では,無料でWi-Fiを利用できます.

引用:ICC | 利用案内

 

f:id:mw-matrixa:20170527213358j:plain

・場所は新宿から歩いて1.6km、電車乗れば徒歩含めて9分でつきます!さらにICCを擁するオペラシティは初台駅直通なので、新宿駅からは雨も紫外線も一切浴びずに行くことが可能!!これは地味にうれしい^^

…わりに妙にすいてます…笑

展示内容

現在(2017年5月27日)公開中なのはこちらの展示です。

f:id:mw-matrixa:20170527212230j:plain

オープンスペース2017 未来への再創造


なんか頭よさそう(^ω^ )

ちなみにこちら、なんと完全無料で味わい尽くすことが可能!

 

たとえばこんなの…

f:id:mw-matrixa:20170527212146j:plain

色と音がリンクして、ライトを持って歩くと景色がかわる「nor」。

 

f:id:mw-matrixa:20170527212259j:plain

漫画的効果音(オノマトペ)をイメージした触感を互いの腹にぶつけ合う「振動電話"ふるえ"」。友達カップルでやったら楽しそう^ω^

 

f:id:mw-matrixa:20170527212555j:plain

放射能のメタファーとして、ガイガー=ミュラー計数管式の風鈴とか

f:id:mw-matrixa:20170527213203j:plain

完全防音真っ暗闇の中の立体音響で頭の周りでウロウロされてるかのような違和感だらけの感覚世界に迷い込む「evala [See by your ears]」とか
※撮影不可。画像はイメージでただの黒です

 

 

f:id:mw-matrixa:20170527212758j:plain

精鋭クリエイターによる未来感のコミュニケーション・感覚の話とか

 

f:id:mw-matrixa:20170527212840j:plain

よくわかんないのとか

 

いろーんなのが全部無料でした!!

これってすごい!!太っ腹すぎるよNTT!!!

 


個人的に好きな展示

残念ながら写真とれなかったので、興味ある方はぜひ観に行ってください!

・ジャグラー
ストロボライトで立体が動画に見えるやつ。こういうのすき。

・微笑む木馬

かわいいしおもしろい。動いてるようで動いてないようで動いているような…


 

感想

今回については全部無料だからね、そこまでわかりやすく面白いものがおおいわけじゃない。

でも涼しくて、デザインがスッキリとして、Wi-Fiにゆとりある空間が魅力的だ。
入口近くのフリースペースは椅子などもあってちょっとした休憩に使えるし、夏にスマホ見によるついでに眺めていく、それくらいの使い方なら満足度高まりそうだ。

つーか超すいてる。新宿のそば近くではそれがすでに魅力的^^

 

素直な感想

正直もったいないよね!!!ガラガラやんけ!笑 あまりに人が少ないもんだから「もっとこう、なんかあるだろ」と切実に感じてしまいました。

無料だから展示内容に不満はないけど、こう、なんかあるだろ…。プロデュース的な何かが…。NTTはあの魅力的な立地と設備を無駄にしてるとしか…

 

denのオススメ度 ★★☆☆☆ 人ごみを離れて息抜きする場所としてなら超穴場。

 

まとめ

・ICCでは未来&テクノロジー的な展示をコスパよく(ときに無料で)楽しめる!
・新宿から一駅の駅直通、そのくせすいてる落ち着いた場所でwifi完備!
・わかりやすいエンタテイメントを求める人はやめとこう!!

ちなみにオペラシティにはなじみある外食店やオシャレ北欧カフェもあるよ!

カフェ・軽飲食|東京オペラシティ(ルパンコディアンはランチにオススメ)

ICCはその帰りの寄り道くらいの感じでいくといいかもね!^^

僕自身ちょいちょい寄ってみるつもりなので、企画展示変わった際には改めて紹介させていただきます^^

 

以上、情報共有でした!

 

 

ちなみにこんな記事も書いてます。

done-section.hatenablog.com

done-section.hatenablog.com

done-section.hatenablog.com

 



 

はてなブログの編集モード「HTML」を初心者が活用する方法!!

b.hatena.ne.jp

えっ HTMLモード?!なにそれ便利かも!
って思って早速使ってみました!!

やはり上級者向けですね…^^; それにはてな記法・Markdownモードに慣れている方にはほとんどメリットないのかも…。

 

でも見たままモードユーザーの方はちょっと知っておきたい機能があります。早速ご紹介していきましょう!

HTMLモードとは?

「HTML」モードでは、 GUI(WYSIWYG)エディタも、はてな記法やMarkdownといった簡易記法もなく、記述したHTMLをインデント等も含めてそのまま保存し、そのままレンダリングして表示します。

いちからHTMLで執筆した記事がすでにある場合や、HTMLの細部にまで思い通りに記述したいときなどにご利用いただけます。
(引用:はてなブログ開発ブログ:http://staff.hatenablog.com

※はてなPro(有料会員)限定機能です。 

これだけ見るとただシンプルにHTMLコードで文章書きたい人向けでしかないんですが、一つ特徴があります。

それはリアルタイムプレビューを見ながらHTML編集ができるということ

リアルタイムプレビューとは?

f:id:mw-matrixa:20170525124929j:plain

はてな記法・Markdown・HTMLモードの編集ウィンドウ右上に表示されているマーク(赤枠)をクリックすると現れる画面半分に表示されるウィンドウで、編集内容がリアルタイムで確認できます!

f:id:mw-matrixa:20170525125008j:plain

こんな感じ。

今までも「はてな記法」・「Markdown」モードでは使えたみたいですが、見たままモードでは活用できませんでした。なので見たままユーザーはプレビューのチェックのたびに編集ウィンドウとプレビューウィンドウを行ったり来たりする必要がありました。

その手間をちょっと省けるとしたら、これ結構便利じゃないですか??
そう、HTMLモードは見たままモードの人がHTMLをいじる時にに局所的に使うことができます!
具体的にはHTMLコードでアイコンフォントや画像を貼り付ける際や、公開前のチェック・修正に使えると思います!

見たままモードの編集中にHTMLモードを活用する方法

①普段通り見たままモードで文章を記述して、見出しや装飾を付ける。

②HTML編集タブに移動して、記述内容を全選択→コピー(Ctrl+A→Ctrl+C)する。
 (必要ならお好きな場所に保存しておいてバックアップを)

f:id:mw-matrixa:20170525210347j:plain③編集モードをHTMLモードに切り替え(ウィンドウ内の記載はすべて消えます)、先ほどコピーした内容を張り付ける。

f:id:mw-matrixa:20170525210427j:plain④HTMLモードでリアルタイムプレビューを見ながらコードを張り付けたり、編集をする。

f:id:mw-matrixa:20170525210451j:plain⑤内容を再度全選択→コピーして見たままモードに戻り、HTML編集に貼り付ける。


…まあ正直面倒くさいので、HTMLをしっかり修正・最適化したいときに一部オススメ、といったところでしょうか^^;
僕はHTMLの超絶ショボ初心者なので、こんなふうにかなり使い方を限定すると思います笑

注意点

HTMLモードで記事を一度公開すると、同じ記事を編集する際に他のモードは選べません(他のモードも同様)!なので最終的には自分が一番使いやすいモードで記事を公開すること!

まとめ

・はてなブログのHTMLモードはHTMLで文章書きたい人向けのモード!
・HTML編集しながらリアルタイムプレビューを見れるのでHTML編集には最適!
・見たままモードユーザーも工夫次第でHTML修正に利用可能!

もちろんもっと有効な活用方法もあると思います!「いや その使い方はおかしい」などご意見ご指摘あれば、ぜひぜひコメントなどでお知らせいただけるとありがたいです!!

 

以上、情報共有でした!

 

あの人の話に「厚み」がない理由

f:id:mw-matrixa:20170522223401j:plain

anond.hatelabo.jp

へぇー。

テレビを見ないと話しに厚みがなくなるのかー。時代は変わったなぁー。

なんて思ったが

そもそも話の厚みってなんだろう?



人と話すときに「自分の話に厚みがないって思われてたらどうしよう…」と不安になることがある人もいるんじゃないだろうか。

この「話の厚み」については僕の中ですでに結論が出ているのでカンタンに説明しよう。参考にしてください。

 

「薄っぺらな話」ドッキリテクスチャー

厚みのない「薄っぺらい話」視覚的に表現するとこう。

20170522174639


ペラッペラ。

さて、ここから厚みを出していこうとなら、奥行きを持たせれば立体感が生まれる。
それはまるで2次元を3次元の立体にするようなものだ。

f:id:mw-matrixa:20170522220014j:plain

ではここでいう話の「次元」とはなんだろう?

話の次元とは

それはテーマに対する切り口の多彩さだ。

つまり、ひとつの視点からの偏った見方だけで話をすると、話の広がりが感じられないし視野が狭いことがまるわかりで薄っぺらく感じるということ。

そこに新たな視点を加えることではじめて物言いに立体感は生まれる。

f:id:mw-matrixa:20170522220605j:plain

ちなみに話に深みが生まれるとしたら、そのそれぞれの視点でどのくらい考えを深めたかということ。蓄えた知識を材料に「why」を繰り返して物事のエッセンスをどれだけとらえていることと言える。

つまり、

厚み その考えが複数の視点の知見から導かれたものか

深み それぞれの視点からどれだけwhyを繰り返したか(深堀り度)

と言い換えることができる。

話の芯となるもの

ちなみに本当に存在感のある話をしたいときに欠かせないのは自分の意見や考え。

「話」を立体物で例えたとき、その中心部分に芯として詰まっているのはいつだってそれだ。
20170522174640
(しっかり話をするとき必要になる芯の図)

それは自分の感覚と価値観を様々なものごとを砥石にして繰り返し磨きながら地道に作り上げられていくもの。

これについては、あらゆる媒体あらゆるテーマが自分の考えをつくる題材になりうるので、自分の話がなんかペラいかも…と思う人は、

  • まったく別の視点からそれを見るとしたらどんな視点か?と考えてみる
  • その視点から見た場合どんな情報があるんだろうと即情報収集
  • その視点と得た情報から自分なりの考えを作り出す

ということを習慣にしてみよう。

これを繰り返していくと、ある物事にたいして厚みと深みと密度を感じさせる話ができるようになるだろう。このとき情報が正確で興味が持てるなら、媒体の種類なんて二の次だ。


さて、話に厚みと芯を持たせる方法は紹介したんだけど、実際のコミュニケーションではもっと大事なことがあるんだよね。

その「厚み」本当に必要?

上であげたような「話の厚み」を出すトレーニングはどれだけやってもいいけど、実際の会話ではシチュエーションと程度を選らばなくちゃいけない。

なぜならそれは場合によって「重たい」とも表現されるからだ。


こんなことはないだろうか?なんとなーくちょっとした軽めの話題を振ったときに、すさまじく熱い勢いでまくし立てられた…


たとえば「冷えたおにぎりっておいしいよね」と友人に話しかけたとして

「そうだね、冷や飯なんていうと慣用句的にまずいもの食わされるみたいなイメージがわいちゃうけど、温度が下がることによって人の味覚はしょっぱさを感じやすくなるから味濃い目が好きな人も少ない塩分でおいしく感じることができるし、
冷えた米のデンプンはレジスタントスターチという難燃性デンプンに変質することで食物繊維のような働きをするようになって、血糖値の上がりも緩やかになるし消化器の細菌叢環境も改善されるかも。もっとも、常温まで冷えた米のデンプンがレジスタントスターチに変質する割合は40%にも満たないから、あまりそれを過大評価しすぎると結局カロリーの摂りすぎになっちゃうけどね。僕自身カロリー計算がややこしくなるからダイエット効果は期待しないようにしているよ!!」

と有意義っぽい知識と意見をガーッっと聞かされて、「へぇーそうなんだぁ…」と温度差だけをひしひしと感じるような。

相手は「面白い話をしてやったッ!」くらいな得意げな顔をしている。でも自分はただ「わかるー!私もアツアツより好きでさ…」といったキャッチボールを楽しみたかっただけなのにな、と残念さを感じるような。米より私のほうがヒエヒエだっつの、といいたくなるような。

つまり実際に話の厚みが必要となるは、あくまで話の厚みを相手が期待しているときってこと。
自分の知識やガチの意見を披露することに捕らわれてしまうと、どんなに流暢に含蓄ある言葉が口から出たところで相手にはメタ視点で「会話のキャッチボールができないやつ」と思われてしまう。

ていうか話の中で最初から厚みを求められることなんてほとんどなくて、ライトなキャッチボールを繰り返しながらちょっとずつ速球・変化球を投げて相手の様子をうかがううように、ちょっとずつ厚みのありげな話を小出しにしていけばいい。

20170522174641

(ちょっとずつ増してく話の厚みの図)

つまり、しょっぱなから話の「厚み」だの「深さ」などにこだわる必要はぜんぜん無い。まずは相手と楽しくキャッチボールができるように、軽めの球(話題)を仕込んでおけば、ほとんどのケースではそれで十分だと思うのです。

 

まとめ

  • 話の厚み とは 異なる視点でモノを見ることで得られる知見!

  • 自分の考えという芯があってこそ話に存在感が生まれる!

  • でも話の厚みや存在感が常に求められるわけではない!まずは軽いキャッチボールを楽しくこなせるようになろう!

以上、もし「自分の話って厚みがないかも…」と悩める人に解決策と「実際そんなに心配することはないっすよ」という主旨が伝わっていたら幸いです。

以上、情報共有でした!


ちなみにこんな記事も書いてます!

done-section.hatenablog.com


大絶賛読者募集中です!